西国三十三所めぐりの公共交通機関(電車・バス)・自家用車・境内の難所について

西国三十三所の難所について

西国三十三所観音霊場には「難所」と言われている寺院があります。 昭和42年に出版された『 巡礼の寺 (1967年) (カラーブックス) 』 によると、上醍醐准胝堂(醍醐寺)施福寺だけでなく播州清水寺も難所と記されてます。 しかし、現在、播州清水寺は大門までバスもしくはマイカーで移動できるようになっています。 青岸渡寺は本堂近くに寺院の駐車場ができ、450段を越える階段を通らずに参拝できます。 観音正寺も裏参道駐車場ができ、坂や階段を通過せずに参拝できます。 このように時代とともに道路や駐車場が整備されたことにより、体力的に負担が少なく巡礼できるようになってきました。
なお、一番の難所と言われていた醍醐寺は2008年の落雷により納経所を下醍醐に移動しています。 現在(2017年)、本来の納経所(上醍醐 准胝堂)は復興中で、完成すると納経所は上醍醐に戻り、西国一番の難所に返り咲くと思います。

西国三十三所を巡礼し終えて感じているのは、寺院までのアクセス方法と寺院内(駐車場などから)の移動で 難しさが異なるということです。色々なWebサイトを見ていると駐車場からの難所は記載されていても、寺院へのアクセスの難所を記載しているところはありません。 そのため、今回は下記の視点から難所をまとめました。
(1)寺院までの公共交通機関によるアクセスにおける難所
(2)寺院までのマイカーによるアクセスにおける難所
(3)寺院内(駐車場)からの移動における難所

また、バスツアーだと難所を心配せず巡礼できます。逍遥ブログで 西国三十三所のバスツアーやタクシー巡礼 について紹介していますので併せてご覧下さい。

公共交通機関を使った場合の難所

西国三十三所には山の中にある寺院も少なくありません。最寄り駅からのバスが少なかったり、タクシー乗場が無かったりする所もあります。 また、寺院前にタクシー乗場が無いところが多く、参拝中はタクシーを待たせておく必要がある寺院もあります。
今回は最寄り駅から寺院まで非常に遠く、バスの便数が非常に少ない、もしくはバスがあってもバス停から寺院まで移動が厳しい寺院を難所として選びました。

札所番号   札  所     ア ク セ ス 方 法  
第二十九番
  • JR東舞鶴駅:貸し切りタクシー
  • 寺院前:タクシー乗場無
  • JR松尾寺駅から車で7分(3.5km)
  • [バス]京都交通:1日5本(徒歩40分)
  • JR松尾寺駅:タクシー乗場無(徒歩50分)
第二十五番
  • JR福知山線 相野駅:タクシー乗場有
  • 寺院前:タクシー乗場無
  • [バス]神姫バス:1日2本(バス停は仁王門前)
  • JR福知山線 相野駅から車で20分(11.3km)
第三十一番
  • JR近江八幡駅:タクシー乗場有
  • 寺院前:タクシー乗場無
  • JR近江八幡駅から車で22分(8.9km)
  • [バス]近江鉄道・湖国バス:1時間3本
  • ※注※バス停から808段の階段がある
第十二番
  • JR石山駅:タクシー乗場有
  • 寺院前:タクシー乗場無
  • JR石山駅から車で30分(8.7km)
  • [バス]毎月17日:シャトルバス運行[JR石山駅]
  • ※注※シャトルバスは月1回
番外
  • JR三田駅:タクシー乗場有
  • 寺院前:タクシー乗場無
  • JR三田駅から車で19分(7.3km)
  • [バス]神姫バス:1時間1本
  • ※注※バス停から急な坂道(徒歩25分)
第三十二番
  • JR能登川駅:タクシー乗場有
  • 寺院前:タクシー乗場無
  • JR能登川駅から車で12分(5.5km)。裏参道山上駐車場。
  • [バス]近江鉄道・湖国バス:1時間2本
  • ※注※バス停から4.2km

駅などから徒歩で行く場合に注意しないといけない寺院。
札所番号   札  所      困 難 な 点   
第八番
  • 近鉄・長谷寺駅から寺院までは約1.5kmで距離はあるものの歩いて行ける。
    寺院から駅までは登り坂と階段(116段)があり、かなり厳しい。
    長谷寺駅からのビデオ参照
番外

マイカーを使った場合の難所

前述の通り、最近は道路が整備されてきましたのでマイカーでのアクセスは比較的楽ですが ヘアピンなどの急な曲がり道や、車1台しか通過できない細い山道を登る寺院もあります。 また、駐車場前の道が非常に細いところもあります。

札所番号   札  所      困 難 な 点   
番外
  • 府道116号(渋谷街道)から駐車場までの2カ所の曲がり角が超難所。
    電柱に車を擦らないように注意が必要
  • 元慶寺のビデオ参照
第二十九番
  • かなり狭い山道を2.4km移動する。
    対向車が来た場合「譲りエリア」までバック移動が必須
  • 松尾寺のビデオ参照
第三十一番
  • かなり狭い山道を1.2km移動する。
    対向車が来た場合「譲りエリア」までバック移動が必須
    長命寺のビデオ参照
番外
第四番
  • 狭い山道を3.0km移動する。
    一部、対向車が来た場合バック移動が必須
    施福寺のビデオ参照
第十五番
  • 参拝駐車場までのラスト50メートルが難関。
    車1台ギリギリの鳥居橋を渡る必要がある。
    今熊野観音寺のビデオ参照
第五番

上記の札所は、季節に関係なくマイカーでの難所ではあるが、冬季に難所となる札所は下記の通り。
札所番号   札  所      困 難 な 点   
第二十八番

寺院内(駐車場から)の難所

駐車場からの移動を念頭に難所を決めました。なお、紀三井寺も表参道からだと231段の階段がありますが、裏参道の山上駐車場からだと階段がなく、エレベーターでも本堂横まで移動できるため難所から外しています。
下記は、2021年時点で選定しました。醍醐寺の准胝堂が復興すると一番の難所になります。

札所番号   札  所      困 難 な 点   
第四番
  • 30分以上槇尾山登山
  • 不規則な階段や整備された階段、山道などを1km登る
第三十番
第八番
  • 399段の緩い階段(登廊)
  • 脚の不自由な人のために送迎車がある

西国巡礼バスツアー

阪急交通社

クラブツーリズム

↑ PAGE TOP