西国三十三所と番外札所の地図、ドライブマップ、アクセス方法、バスツアー、宿泊場所について

西国三十三所巡礼について

全国には600以上もの札所巡りがあり、坂東三十三観音、秩父三十四所観音霊場、四国八十八ヶ所霊場などが 代表的な霊場巡りです。 中でも西国三十三所巡礼は最も歴史が古く、718年に徳道(とくどう)上人が閻魔王から授かった「三十三の宝印」 にしたがい霊場を設け、約270年後に花山法皇によって再興されました。 なお「三十三」は『妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五(みょうほうれんげきょうかんぜおんぼさつふもんぽんだいにじゅうご)』 (観音経)に説かれる、観音菩薩が衆生を救うとき33の姿に変化するという信仰に由来しています。 西国三十三所の観音菩薩を巡礼参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が消滅し極楽往生できると言われています。

西国三十三所観音霊場の場所と地図について

西国三十三所観音霊場は、2府5県(和歌山県、奈良県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、岐阜県)に点在しており、京都の清水寺のように有名な寺院や由緒ある古寺など印象深い寺院が沢山あります。 また、番外札所は、私が把握している寺院だけでも2府5県(和歌山県、奈良県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、長野県)に点在しています。 特に番外札所は長野県(善光寺)まであるため、距離は三十三所よりも遠くなります。
西国三十三所と番外札所の寺院の場所は、下記の地図を参照ください。
「西国三十三所と公式番外の地図」は、Googleで以前から掲載されており、三十三所と公式と呼ばれる番外札所(菩提寺、元慶寺、法起院)も掲載されています。
「西国番外札所の地図」は、公式番外札所と私が調査した8ケ所の寺院の場所(計11カ所)を掲載しており、このサイト独自の情報です。
なお、それぞれの寺院のルートマップは、西国三十三観音霊場所西国番外札所のページで札所毎に記載しています。
巡礼時に役立つ地図については西国三十三所巡礼の準備のページで紹介している書籍をお薦めします。

西国三十三所と公式番外の地図 西国番外札所の地図
西国三十三所観音霊場の地図 左の地図をクリックすると
大きな地図を表示します。
西国番外札所の地図 左の地図をクリックすると
大きな地図を表示します。

西国三十三所観音霊場のアクセスについて

私は基本的に自家用車で巡礼しましたが、京都や奈良の市内については私鉄を利用しました。
山道では1車線しかないところがあり、対向車のために「譲りエリア」まで数十メートルもバックしたこともありました。 また、各寺院の駐車場からは徒歩となりますが、急な坂(山道)や長い階段が続く難所があります。
西国三十三所の難所のページで、寺院までのアクセスや駐車場からの難所をまとめていますので併せてご覧下さい。
急な坂や階段を登るのが難しい方の場合、旅行会社の西国巡礼バスツアーに参加し、添乗員さんの代行で御朱印をいただく方法があります。 西国巡礼バスツアーは1~33番札所まで6日間で一気に行くツアーや、日帰りで数カ所ずつ巡礼するツアーがあります。 日帰りツアーの場合「第一番札所 青岸渡寺」ツアーのみ参加と言ったこともできます。
逍遥ブログに西国三十三所のバスツアーやタクシー巡礼について 調べた結果をまとめていますので併せてご覧下さい。

手段 メリット デメリット
自家用車
  • 好きな時に出発できる。
  • 天気などの状況で出発を判断できる。
  • 好みの観光スポットに立ち寄れる。
  • 1人でも巡礼できる。
  • どこの番外札所でも巡礼できる。
  • 3時間以上、運転することもある。
  • 細い道(山道、観光地)を運転することがある。
  • 難所(山道、階段)を避けれない。
  • 全て自分で調べる必要がある。
  • お酒を飲めない。
公共交通機関
電車・バス・タクシー
  • 比較的好きな時に出発できる。
  • 天気などの状況で出発を判断できる。
  • 好みの観光スポットに立ち寄れる。
  • 乗っているだけで目的地まで移動できる。
  • お酒が飲める。
  • 1人でも巡礼できる。
  • どこの番外札所でも巡礼できる。
  • 始発や終電などを意識する必要がある。
  • 乗継ロス等のため移動時間がかかる。
  • 難所(山道、階段)を避けれない。
  • 全て自分で調べる必要がある。
バスツアー
  • 添乗員の代行参拝により、難所(山道、階段)
    避けることができる。
  • 先達様などによる解説がある。
  • 乗っているだけで目的地まで移動できる。
  • ツアー独自のプレゼントがある。
  • お酒が飲める。
  • 1人でも参加できる。
  • 事前に予約する必要がある。
  • 日程を変更できない。
  • 自分の行きたい観光地へいけない。
  • 巡礼できる番外札所は限られている。
  • バスの時間が決まっており
    待ち時間が長い。
  • 団体(30名程度)ゆえの制約がある。

宿泊について

関西から出発する場合、三十三所の観音霊場については、すべて日帰りで参拝することも可能です。 私の場合、観光地を訪れたかったため1泊2日の巡礼も行いました。 宿泊したのは一般的なホテルですので、お一人の巡礼でも問題なく宿泊できます。 関西発のバスツアーの場合、基本的に日帰りツアーで、御礼参りの善光寺が一泊二日になっています。
逍遥ブログに西国三十三所で利用するのに適したホテル一覧を まとめていますので併せてご覧下さい。

西国三十三所めぐりのスライドショー

西国三十三所観音霊場めぐりで撮影した各寺院や御朱印の写真をスライドショーとしてまとめたビデオです。1本約6分の3部構成になっており18分程で満願達成できます。三十三所と3番外札所の36寺院の記録を巡礼できます。

西国三十三所観音霊場の旅1

第一番 那智山 青岸渡寺
始り 青岸渡寺 終り 醍醐寺
番外 法起院 時間 5分54秒

一番札所青岸渡寺から十一番札所醍醐寺と番外札所法起院の旅

西国三十三所観音霊場の旅2

第十六番 音羽山 清水寺
始り 正法寺 終り 総持寺
番外 元慶寺 時間 5分54秒

十二番札所正法寺から二十二番札所総持寺と番外札所元慶寺の旅

西国三十三所観音霊場の旅3

第二十九番 青葉山 松尾寺
始り 勝尾寺 終り 華厳寺
番外 菩提寺 時間 6分0秒

二十三番札所勝尾寺から三十三番番札所華厳寺と番外札所菩提寺を含む満願達成の旅

日本遺産認定について

2019年(令和元年)5月20日、西国三十三所観音巡礼が日本遺産に登録されました。
日本遺産とは地域の活性化を目的として、文化庁が認定した日本の文化・伝統のストーリーを語る文化財です。
日本遺産のサイトには、 巡礼おすすめコースおすすめスポットなども 紹介されていますので、巡礼前にご確認されることをお薦めします。

西国巡礼バスツアー

阪急交通社

クラブツーリズム

↑ PAGE TOP