豊山 長谷寺の概要と国宝、重要文化財、西国巡礼記録、アクセス、ドライブマップ、駐車場

第八番 豊山 長谷寺

長谷寺 長谷寺

長谷寺

長谷寺 長谷寺 舞台 長谷寺 境内 長谷寺 五重塔 蕎麦がき屋

寺院概要

多数の古典文学に登場し、中でも『源氏物語』にある玉鬘の巻のエピソード中に登場する二本の杉は境内に現存している。

西国三十三所八番札所
創建686年
宗派真言宗豊山派(総本山)
開基徳道上人
本尊十一面観世音菩薩

国宝・重要文化財

建物の国宝と重要文化財

国宝本堂
重要文化財繋廊
重要文化財鐘楼
重要文化財三百餘社
重要文化財登廊(上登廊)
重要文化財登廊(蔵王堂)
重要文化財登廊(中登廊)
重要文化財登廊(繋屋)
重要文化財登廊(下登廊)
重要文化財仁王門
重要文化財本坊

寺院からのお知らせ

寺院が発信している公式情報です。巡礼前に確認し、円滑な参拝をしましょう。

お知らせ長谷寺の ホームページを見る
Facebook長谷寺の公式 Facebookを見る
instagram長谷寺の公式 instagramを見る

長谷寺の巡礼概要

大阪から車で巡礼に向かいました。第六番札所壺阪寺と第七番札所岡寺を参拝後、石舞台古墳を見学し、桜井市の駅前近くの蕎麦屋で昼食を取ってから長谷寺へ行きました。
長谷寺の駐車場までは、最後の県道38号線で「この先幅員せまし」の標識を見逃さなければ、そんなに難しい道はありません。見逃して真っすぐ進んでしまうと、土産物屋が並ぶ細い参道を車で移動することになってしまいます。
2回目の巡礼は、番外札所の法起院とともに参拝しました。徳道上人ゆかりの2寺院の参拝となりました。

長谷寺巡礼日程

【2回目巡礼】詳細は逍遥ブログで確認ください。
2021/11/20 07:00 大阪出発
2021/11/20 08:35 長谷寺境内駐車場着
2021/11/20 08:55 長谷寺参拝
2021/11/20 09:30 長谷寺散策(開山堂経由)
2021/11/20 10:20 長谷寺散策(奥の院経由)
2021/11/20 11:05 法起院へ移動
2021/11/20 11:15 法起院参拝
2021/11/20 11:25 法起院散策
2021/11/20 11:35 昼食(長谷路)
2021/11/20 12:20 長谷寺駅
2021/11/20 12:50 休憩(草餅)
2021/11/20 13:30 帰宅

【1回目巡礼】詳細は逍遥ブログで確認ください。
2016/03/12 08:00 自宅出発
2016/03/12 09:00 壺阪寺参拝
2016/03/12 10:00 岡寺参拝
2016/03/12 11:00 石舞台古墳散策
2016/03/12 12:00 蕎麦がき屋で昼食
2016/03/12 13:00 長谷寺参拝
2016/03/12 14:30 自宅着

長谷寺へのアクセス情報

駐車場情報

一般の人が利用できる駐車場情報です。仁王門前の参拝入山受付まで階段を使わずに行くこともできます。
駐車場名長谷寺境内駐車場
住所〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731−1
経度・緯度34.53499324652244, 135.9084598114
Googlemaps
地図拡大表示
PlusCode *1GWP5+49 桜井市、奈良県
マップコード *2266 394 730*78
*1:PlusCodeはGooglemapsでご利用ください。
*2:マップコードは対象コード対応のカーナビゲーションでご利用ください。
南阪奈道路から長谷寺境内駐車場への行き方

大阪市内から長谷寺までのアクセス

大阪市内から行く場合、阪神高速13号線から近畿自動車道で南下し、南阪奈道路で橿原市、国道165号線で桜井市に向かいます。

大阪市内からのアクセス概要

西国三十三所長谷寺への経路拡大
阪神高速13号線
⇒ 近畿自動車道
⇒ 美原インターチェンジ
⇒ 南阪奈道路
⇒ 国道165号線
⇒ 県道38号線
⇒ 長谷寺

長谷寺駅からのアクセス

電車の場合、近鉄長谷寺駅まで行き、そこから徒歩(約1.6km)もしくはタクシーで、長谷寺へ行くことになります。 注意点として、駅から寺院までは下り坂なので問題ないのですが、帰り(特に国道165号から駅まで)へは、急勾配と階段(116段)を登る必要があります。できれば、タクシーなどをご利用されることをお勧めします。

長谷寺駅からのアクセス(徒歩)

西国三十三所長谷寺への経路拡大
近鉄長谷寺駅
⇒ 正面の階段を降りる
⇒ 階段(116段)を降りきったら左折
⇒ 国道165号線を渡る
⇒ 県道38号線
⇒ 長谷寺
近鉄・長谷寺駅からの行き方

岡寺から長谷寺までのアクセス

岡寺から行く場合、県道15号線を北上し国道165号線、県道38号線を使って約30分で長谷寺へ行けます。

岡寺からのアクセス

岡寺から長谷寺への経路拡大
岡寺 ⇒ 県道15号線
⇒ 国道165号線
⇒ 県道38号線
⇒ 長谷寺

長谷寺への道(境内)

長谷寺境内駐車場から仁王門を通過し、登廊、繋屋、蔵王堂、馬頭夫人社、三百余社、繋廊、鐘楼、本堂、長谷の舞台、納経所までを記録しています。 長谷寺には数多くの見所があるため、事前に本ビデオを確認して、参拝のイメージ作りをすることをお勧めします。

長谷寺への道(本堂)

長谷寺境内地図に掲載されている主な参拝ルートの「開山堂経由」を散策した記録です。 長谷寺の本堂から開山堂を通過し、六角堂、本坊を見学し西参道を通って総受付前までを記録しています。

長谷寺への道(開山堂経由参拝ルート)

長谷寺境内地図に掲載されている主な参拝ルートの「奥の院経由」を散策した記録です。 長谷寺の本堂から大黒堂、弘法大師御影堂、一切経堂、本長谷寺、五重塔、三重の塔跡、 納骨堂、専誉僧正廟塔、豊臣秀長公供養塔、興教大師祖師堂、陀羅尼堂、本坊を見学し 西参道を通って総受付前までの移動を記録しています。

長谷寺への道(奥の院経由参拝ルート)
巡礼まとめ
食事 長谷路
蕎麦がき屋
アクセス マイカー
観光1 石舞台古墳
巡礼記録ブログ 逍遥ブログ(先達巡礼長谷寺)
逍遥ブログ(長谷寺)
同日巡礼 (番外)法起院

第六番 南法華寺(壺阪寺)
第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺)

<< 前のページに戻る

>> 次の札所

西国巡礼バスツアー

阪急交通社

クラブツーリズム

↑ PAGE TOP